
Apistogramma cf. personata (sp. Orange personata)
ちょくちょく写真が登場しますが、本文とは関係ありません(笑)
ちょくちょく写真が登場しますが、本文とは関係ありません(笑)
「どうもーどうも アクアボーイですー」
「お願いしますー ありがとうございますー」
「あっ ありがとうございますー 今大量のキスゴムをいただきましたけどもね」
「ありがとうございますー」
「こんなん なんぼあってもいいですからね」
「利用シーン選ばないですからね」
「ねー 有り難いですよ ほんとにね」
「ポッケに入れておきましょう」






この商品は沖縄・離島は配送不可となります。
配送先が不可地域に該当する場合は誠に申し訳ございませんが、ご注文キャンセル処理させていただきます。
シフォン スープボール(S) (食器洗い機対応) DBR BR
安心して使えるナノコート製品です。
素材 | ナツメ材 |
---|---|
表面塗装 | ケイ素ガラス |
サイズ(約) | φ11cm x 7cm |
家庭用食洗機 | ○ |
電子レンジ | × |
備考 | 国内加工品 |
ナノコートはコーティング加工を施した新しい木製品です。無味無臭・無色透明なSIO4(ケイ素ガラス)を主成分としたコーティングなので、耐摩耗性、防汚性、対傷性に優れ、現在の生活スタイルにマッチし、安心してご使用いただくことができます。
ご使用上の注意
製品本来の用途、使用目的に従って正しくお使いください。
体質により、ごくまれに漆などの塗料でかぶれる事があります。異常を感じたときは、使用を止め専門医にご相談ください。
食器洗い機対応の製品以外は、食器洗い機の使用は避けてください。また、タワシなどでの使用も避けてください。
塗りの表面を、冒すような化学繊維、薬品などは使用しないで下さい。
割れ・ヒビが入った場合は、早めに新しい製品をご使用ください。
箸袋は、色落ちする場合がございますので、お洗濯の際はご注意ください。
写真と実物とは、色合いが異なる場合があります。予めご了承くださいませ。
※個々に若干のサイズの誤差(5mm前後)がございます。予めご了承頂けます様よろしくお願い致します。
角田清兵衛 お椀 食洗器対応 お椀 木製 お椀 木製 日本製 お椀 食洗器対応 日本製 お椀 天然木 漆 うるし 紀州漆器 お食い初め 正月 雑煮 ひな祭り 新生活 内祝い プレゼント 敬老の日 父の日 母の日 誕生日 JAPAN 夫婦茶碗 贈り物 天然木 ナノコート
「ゆーとりますけどもね」
「いきなりですけどね うちのオカンがね この前アピストグラマを買うてきたんやけど」
「あっ そーなんや 今プチアクアリウムブームやからね」
「どうもその魚の名前をちょっと忘れたらしくてね」
「自分が買った魚の名前忘れてもうて どうなってんねそれ」
「で まあ色々聞くんやけどな 全然分からへんねんな」
「分からへんの? いや ほな俺がね おかんの買ったアピスト ちょっと一緒に考えてあげるから どんな特徴ゆうてたかってのを教えてみてよ」
「あのーペルー産で背びれビヨーンと伸びてて で かなりポピュラーなやつやって言うねんな」
「おー アルパフアヨやないかい その特徴はもう完全にアルパフアヨやがな」
「アルパフアヨなぁ」
「すぐ分かったやん こんなんもー」

「でもこれちょっと分からへんのやな」
「何が分からへんのよー」
「いや俺もアルパフアヨと思うてんけどな」
「いやそうやろ?」
「オカンが言うには ほんまか!ってくらい高価だったって言うねんな」
「あー ほなアルパフアヨと違うかぁ アルパフアヨが高いわけないもんな」
「そやねん」
「アルパフアヨはね 費用対効果が高いから人気があるのよあれ」
「そやねんな」
「な? アルパフアヨ側もね 急に高級魚にされたら荷が重いよあれ」
「そやねんそやねん」
「アルパフアヨってそういうもんやから ほなアルパフアヨちゃうがなこれ」
「そやねん」
「あれほなもう一度詳しく教えてくれる?」
「南米の家畜で可愛い顔したアルパカって動物に名前が似てるって言うねん」
「アルパフアヨやないかい アルパカとアルパフアヨってよう似てるから でも俺はね あのアルパカってのは反則だと思うんよ あの顔はめちゃくちゃ可愛いよ」
「まあねー」
「ほんであれ ライオンカットのアルパカって見たことある? あれヤバいねん 俺はアルパカファンやねんから その俺が言うんやからアルパフアヨやそれは」
「分からへんねんでも」
「何が分からへんのこれで」
「俺もアルパフアヨと思うてんけどな」
「そうやろ」
「オカンが言うには 性格が優しいって言うねんな」
「ほなアルパフアヨちゃうやないかい ペルーのアピストは性格が荒いって有名なんやで」
「そやねんそやねん」
「でもな ペルーのアピストは威嚇行動がワンパターンやから慣れてくると 飼いやすいねんあれ」
「そやねん」
「そういう性格やからあれ」
「そやねんな」
「ほな アルパフアヨちゃうがな もうちょっとなんか言うてなかった?」
「口が大きくて 唇がオレンジ色で タラコ唇らしいねん」
「アルパフアヨやないかい オレンジ色のタラコ唇ってゆうたら アルパフアヨよそんなもん」

「分からへんねんだから」
「なんで分からへんのこれで」
「俺もアルパフアヨと思うてんけどな」
「そうやろ」
「オカンが言うには Dナンバーが付いてるっていうねん」
「ほなアルパフアヨちゃうやないかい アルパフアヨにDナンバーは付かへんよ」
「せやねん」
「ほなもうちょっとなんかゆうてなかったか?」
「名前に国立保護区の名前が使われてるらしいで」
「アルパフアヨやないかい ペルー最大の集積地イキトスに近い アルパフアヨ・ミシャナ国立保護区の周辺で採集されたからアルパフアヨって名前になったんやから」
「学名なのに ラテン語の単語使わないんやな」
「アルパフアヨは アルパフアヨ・ミシャナ国立保護区からプカルパ辺りまでの ウカヤリ川支流に生息しているらしいで」
「ほー 分からへんねんでも」
「なんで分からへんのこれで」
「俺もアルパフアヨと思うてんけどな」
「そうやて」
「オカンが言うには ジャンルでいうたら細身系やっていうねん」
「ほなアルパフアヨちゃうやないかい どうゆう状態か全く分からんけど まだ環境に慣れてなくて細身系に見えるだけと違うか?」
「そやねんそやねん」
「ほなもうちょっとなんかゆうてなかった?」
「腹びれが 虎柄らしいねん」
「アルパフアヨやないかい 虎柄の腹びれを持ってるのはアルパフアヨだけよ ウチのおかんがよく着てる上着が虎柄で アルパフアヨを見るとおかんのこと思い出すんよ」
「せやねん それとな よく似てる種がユルエンシスっていうねん」
「アルパフアヨやないかい このグループで ラテラルバンドが尾筒のコーダルスポットの手前で途切れてるのは アルパフアヨとユルエンシスだけやて」
「そやねん」
「その特徴聞いたら アルパフアヨに決まりそんなん」

「でも分かれへんねん」
「分からへんことない おかんが買ったアピストはアルパフアヨ もぉ」
「でもオカンが言うには アルパフアヨではないって言うねん」
「ほなアルパフアヨちゃうやないかい オカンがアルパフアヨではないと言うんやから アルパフアヨちゃうがな」
「そやねん」
「先ゆえよ 俺がグーグルマップで必死にアルパフアヨ・ミシャナ国立保護区の場所を探してる時どう思っててんお前」
「申し訳ないよだから」
「ホンマに分からへんがなこれ どうなってんねんもう」
「せやねん」
「かなんなー とりあえずアルパフアヨと似てる ユルエンシス・カカトゥオイデス・ルエリンギ・ファスカル・sp.クルゼイロの特徴を表にしたから もっかい確認してみてよ」
「お おぉー」
アルパフアヨ | ユルエンシス | カカトゥオイデス | |
---|---|---|---|
下顎の黒斑点 | 広範囲・W型(M型)スポット | 狭い範囲のスポット またはストライプ |
狭い範囲のスポット またはストライプ |
ラテラルバンド | コーダルスポット手前で途切れる | コーダルスポット手前で途切れる | コーダルスポットまで繋がってる |
アブドミナル ストライプ |
隙間よりも細い | 隙間よりも太い | 隙間よりも太い |
唇の色(興奮時) | オレンジ・イエロー | グレイ・ブルー | グレイ・ブルー |
背びれ | 膜部分に模様無し | 最後方の条が最も長い 膜部分に模様無し |
最後方の条が最も長い 膜部分に赤や黒の模様有り |
腹びれ | 可変の黒い斑点(虎柄)有り | 斑点無し | 斑点無し |
尾びれ | 赤や黒のモザイク柄が有る |

Quoted from "Description of Apistogramma allpahuayo sp. n., a new dwarf cichlid species (Teleostei: Perciformes: Geophaginae) from in and around the Reserva Nacional Allpahuayo Mishana, Loreto, Peru". Vertebrate Zoology.
ルエリンギ | ファスカル | sp.クルゼイロ (sp.ジュルアエメラルド) |
|
---|---|---|---|
下顎の黒斑点 | 無し | 狭い範囲のスポット または無し |
無し |
ラテラルバンド | コーダルスポットまで繋がってる | コーダルスポットまで繋がってる | コーダルスポットまで繋がってる |
アブドミナル ストライプ |
隙間よりも太い | 無し | 無し |
唇の色(興奮時) | イエロー・グレイ | イエロー・グレイ・ ブルー |
グレイ・ブルー |
背びれ | 最後方の条が最も長い 膜部分に赤や黒の模様有り |
最後方の条が最も長い 膜部分に模様無し 根本部分に連続的な黒い斑点有り |
最後方の条が最も長い 膜部分に模様無し |
腹びれ | 斑点無し | 斑点無し | 斑点無し |
尾びれ | 赤や黒のモザイク柄が有る |
「これ俺の見立てではないからな アルパフアヨの学術論文に掲載されている表を和訳してるだけやから 信用できるやつや」
「おー わかった」
「新種が学名記載されて論文が発表されても ほとんどの人が魚の写真と生息地の地図しか見ないから ペルーに生息するユルエンシスがアルパフアヨだと間違って認識してる人が多いんよ」
「ほー」
「それまで知られていた種とは違う特徴を持つ種が見つかったから新たに学名が必要になったわけで ブラジル側がユルエンシスで ペルー側がアルパフアヨなんてのは全くデタラメなんよ」
「ほーほー」
「学名記載されてからもう10年 "ペルーのユルエンシス" なんて呼ばれる度にアルパフアヨは断腸の思いでいつもそれを聞いてきたはずなんや 同じような境遇のアピストは ピアロアやメガプテラなど他にもおるけどな」
「そうなんや」
「アピスト購入者は販売者のゆうことを100%信じ続けてしまうから 販売者はもっと正しい情報を発信することが重要だと思うんや そもそもアルパフアヨって発音が正しいのかどうかも怪しいねんけどな」
「それな そう言えば」
「どしたん」
「オトンにも聞いてみたんや んでオトンが言うにはな」
「オトン?」
「プカルパエンシスちゃうか?って言うねん」
「いやアピストとちゃうやろ もうええわー」
「ありがとうございましたー」
ここまで読んでくれた方はこちらへ。
↓
↓
そしてこれを書いた人のキャラもフィクションです。
掲載内容については、私の知識や経験を基に書いているため必ずしも正しいとは限りません。